ロータリーエンジン
2010年 06月 29日
店長のBです。
友人からロータリーエンジンのキーホルダーをいただきました。
現物と比べると、こんな小さな模型ですが、よく出来ています。

よ~く観察してみると・・・
このキーホルダーは、サイドハウジングに排気ポートがありますので・・・

レネシスって言われる、RX-8に乗っているエンジンをモデルにしたロリータのようです。
RX-7までのロータリーエンジンは、緑の位置に排気ポートがある、
ペリフェラル排気といわれる構造です。
ちなみに、黄色は吸気ポート、青は、プラグがつく位置です。
このキーホルダーで、面白いものを作ってみました。
解りやすいように、色分けしています。



写真は、
上段左から見ていってください。
一列でエンジン1回転です。
3回転で、全行程するのがわかりますか?

ちなみに、
本来は、右回りのエンジンですが、
このロリータエンジンが、後から見た図のような模型ですので・・・
エンジンの後から見たような行程となります。
友人からロータリーエンジンのキーホルダーをいただきました。
現物と比べると、こんな小さな模型ですが、よく出来ています。

よ~く観察してみると・・・
このキーホルダーは、サイドハウジングに排気ポートがありますので・・・

レネシスって言われる、RX-8に乗っているエンジンをモデルにしたロリータのようです。
RX-7までのロータリーエンジンは、緑の位置に排気ポートがある、
ペリフェラル排気といわれる構造です。
ちなみに、黄色は吸気ポート、青は、プラグがつく位置です。
このキーホルダーで、面白いものを作ってみました。
解りやすいように、色分けしています。



写真は、
上段左から見ていってください。
一列でエンジン1回転です。
3回転で、全行程するのがわかりますか?

ちなみに、
本来は、右回りのエンジンですが、
このロリータエンジンが、後から見た図のような模型ですので・・・
エンジンの後から見たような行程となります。
by captainauto_jp
| 2010-06-29 11:00
| 日記