食欲の秋 讃岐うどんツーリング
2010年 10月 15日
店長のBです。
先週に続いて・・・今週も香川入り
早朝より、讃岐うどんツーリングへ行って来ました~
9:50頃、1軒目に到着
1軒目、丸亀市綾歌町の「サヌキのピッピ」
砂利の駐車場のため、よたよたしながら店の前へ・・・(笑)
冷かけを注文したのですが、
出てきたのは、生暖かい・・・
香川のうどん屋によくある、ぬるかけ でしたが・・・
モチモチの麺で美味しいですよ~~
かけうどん160円、ちくわ天100円 合計260円
2軒目、サヌキのピッピから近くの同じ綾歌町の「香川屋本店」
サヌキ食品(製麺業)の経営するお店です。
店の裏に、サヌキ食品があるようです。
ひやかけがないので、かけそのまま(麺を温めない食べ方)で注文
手打ちではありませんが、しっかりした麺で、美味いです。
かけうどん170円
3軒目、丸亀市天満町の「味見亭」
朝6時から開いている店ですが、
店内には、誰もいない・・・大将もいない・・・(笑)
帰ろうかと思った時に、奥から、大将が・・・
お勧めの牛スジうどんを注文すると、
「少し待ってくださいね~~」
これは、今からうどんを湯がくっていう意味で、うどん好きにはこの待ち時間は楽しみの一つ・・・
ボリューム満点・・・
とろけるようなスジも美味いし、
透き通った、麺も絶品!!
しかも380円・・・安い~~~~
帰らなくて良かった(笑)
必ず、また来ま~~~す(笑)
4軒目、丸亀城の近く、「讃岐製麺所」
いかにも・・・あやしい店ですが・・・(笑)
これも、讃岐うどんツアー醍醐味です(笑)
店内の奥で、ひやかけを注文、
細いのと、太いのがあるようですので、
細いほうを・・・
想像通りの、伸びコシの麺です。
弾力があり、グミのようなコシがあり、美味いっす~~~
冷かけ150円
丸亀を出て、高松まで走ります
5軒目、高松市国分寺町の「まんどぐるま」
ちょうど、この時が11:50で、お昼前・・・
客が、どんどん駐車場へ・・・
冷かけは、ないようなので、ぶっかけうどんを・・・
細麺ですが、しっかりとコシがあり、美味いですよ~~
ぶっかけうどん、150円
3~4口で、すすって流し込んで・・・1分で完食し、込み合う前に、店外へ・・・(笑)
そのまま、バイクにまたがり、
この近所の、一福へ・・・
6軒目、国分寺町の「一福」
前回にも着たのですが、臨時休業でして・・・
是非食べてみたかった店でした
この時点で、ジャスト12:00
店内も満席ですが、次々麺を釜に投入し、回転も速いし、段取りも良い・・・
出来立てを出しています。
冷かけを注文
美味そうな、ゲソを発見したので・・・トッピングも・・・
細麺ですが・・・
うめ~~~~~~
これは美味いぞ~~~~~
今日一番です~~~~~~
大将は、有名店、中村 で、修行したらしく、麺もよく似ています
グミ系って言われる弾力のある、伸びのあるコシですが・・・
ここの麺は、グミというより、ゴムに近いくらい?の食感です。
リピート店になること間違いなし!!
冷かけ200円、ゲソ天100円、合計300円
すでに、満腹中枢神経が麻痺していますので・・・
禁断の7軒目へ・・・
7軒目、高松市鬼無町の「ヨコクラうどん」
現大将が5代目という、老舗中の老舗・・・
冷かけを注文
ひやかけ170円
ここも、美味しく頂きましたが・・・
すでに、限界・・・(笑)
7杯完食です~~~
7杯食って1580円
香川以外のうどん屋では・・・ありえない金額でしょうね(笑)
ご馳走様でした~~
先週に続いて・・・今週も香川入り
早朝より、讃岐うどんツーリングへ行って来ました~
9:50頃、1軒目に到着
1軒目、丸亀市綾歌町の「サヌキのピッピ」
砂利の駐車場のため、よたよたしながら店の前へ・・・(笑)
冷かけを注文したのですが、
出てきたのは、生暖かい・・・
香川のうどん屋によくある、ぬるかけ でしたが・・・
モチモチの麺で美味しいですよ~~
かけうどん160円、ちくわ天100円 合計260円
2軒目、サヌキのピッピから近くの同じ綾歌町の「香川屋本店」
サヌキ食品(製麺業)の経営するお店です。
店の裏に、サヌキ食品があるようです。
ひやかけがないので、かけそのまま(麺を温めない食べ方)で注文
手打ちではありませんが、しっかりした麺で、美味いです。
かけうどん170円
3軒目、丸亀市天満町の「味見亭」
朝6時から開いている店ですが、
店内には、誰もいない・・・大将もいない・・・(笑)
帰ろうかと思った時に、奥から、大将が・・・
お勧めの牛スジうどんを注文すると、
「少し待ってくださいね~~」
これは、今からうどんを湯がくっていう意味で、うどん好きにはこの待ち時間は楽しみの一つ・・・
ボリューム満点・・・
とろけるようなスジも美味いし、
透き通った、麺も絶品!!
しかも380円・・・安い~~~~
帰らなくて良かった(笑)
必ず、また来ま~~~す(笑)
4軒目、丸亀城の近く、「讃岐製麺所」
いかにも・・・あやしい店ですが・・・(笑)
これも、讃岐うどんツアー醍醐味です(笑)
店内の奥で、ひやかけを注文、
細いのと、太いのがあるようですので、
細いほうを・・・
想像通りの、伸びコシの麺です。
弾力があり、グミのようなコシがあり、美味いっす~~~
冷かけ150円
丸亀を出て、高松まで走ります
5軒目、高松市国分寺町の「まんどぐるま」
ちょうど、この時が11:50で、お昼前・・・
客が、どんどん駐車場へ・・・
冷かけは、ないようなので、ぶっかけうどんを・・・
細麺ですが、しっかりとコシがあり、美味いですよ~~
ぶっかけうどん、150円
3~4口で、すすって流し込んで・・・1分で完食し、込み合う前に、店外へ・・・(笑)
そのまま、バイクにまたがり、
この近所の、一福へ・・・
6軒目、国分寺町の「一福」
前回にも着たのですが、臨時休業でして・・・
是非食べてみたかった店でした
この時点で、ジャスト12:00
店内も満席ですが、次々麺を釜に投入し、回転も速いし、段取りも良い・・・
出来立てを出しています。
冷かけを注文
美味そうな、ゲソを発見したので・・・トッピングも・・・
細麺ですが・・・
うめ~~~~~~
これは美味いぞ~~~~~
今日一番です~~~~~~
大将は、有名店、中村 で、修行したらしく、麺もよく似ています
グミ系って言われる弾力のある、伸びのあるコシですが・・・
ここの麺は、グミというより、ゴムに近いくらい?の食感です。
リピート店になること間違いなし!!
冷かけ200円、ゲソ天100円、合計300円
すでに、満腹中枢神経が麻痺していますので・・・
禁断の7軒目へ・・・
7軒目、高松市鬼無町の「ヨコクラうどん」
現大将が5代目という、老舗中の老舗・・・
冷かけを注文
ひやかけ170円
ここも、美味しく頂きましたが・・・
すでに、限界・・・(笑)
7杯完食です~~~
7杯食って1580円
香川以外のうどん屋では・・・ありえない金額でしょうね(笑)
ご馳走様でした~~
by captainauto_jp
| 2010-10-15 14:23
| 日記